いつのまにか講演会ホールになっていた

[いつのまにか講演会ホールになっていた]

休憩を30分ほど設けたので、トイレ後15分ほど間があった。
ズボンの湿りを、少しでも乾かそうと股を広げ演壇の横の椅子に座っていたときだ。
どこかで見たことのある人物が目の前にやってきた。

人物 : ネアンじゃないか。そうだろ? ネアンだろ?

おくんど : はい、かつてそのように名乗っていたこともありましたが。あなたは?

人物 : 私だ。ロアーだよ。龍雲の里・ロンバス四次元のロアーだ。

おくんど(ネアン) : そういえば、ロアーさんだ。

ロアー : ここに来ているということは、とうとう地球を後にしたってことだな。どうだ、自由になれて良かっただろ。

ネアン : そりゃもう自由です。空も平気で飛べるし。しかし、役目があって、天帝様やこの宇宙の創造神に、地球の今後、あるいはこの宇宙の今後について話し合って、どうしていくか決めなくてはならないのです。

ロアー : うん、話には聞いている。しかし、えらい役に抜擢されたなあ。40年前に辿った別のタイムラインでは、この宇宙史を書き換えるほどの働きをして、今度は神世を相手にしているのだから、ずいぶんと試練の多いことだと思うが、優れた実績が高く評価されたからこそ、多くの神々にも嘱望されているわけだ。ほら、あそこを見ろよ。

ロアーが手を高く上げて指さした方向、そこは吹き抜けの5階部分ほどのところだったが、そこに手を振る一団があった。

ネアン : ああーあー、カレンさんやアダムスキーさん、それにティシュやベンザもいるじゃない。それにチャービルやセージも。なんだ、みんな何しに来てるの?

ロアー : 君の応援団として来ているんじゃないぞ。ここで新しい如来候補生の法話があるというから、これからの世がどうなるかを知りたくて来ているんじゃないか。
まさか、それがネアン君だったとは誰も思わなかっただろう。

ネアン : 新しい如来って、弥勒菩薩のこと? 冗談でしょ。僕はそんな立派なお方じゃないですよ。何の修行もしてないし。

ロアー : だが、君は新しい世界のプランを提案しに来ているんだろ。もしそれが採用になれば、その新世界での統括責任者、つまり如来になるはずだ。つまり、新宇宙の創造神になるわけだ。

ネアン : ええーっ!!!!! 世界のプランは持って来ていますが、如来や創造神になるなんて話は知りませんよ。

ロアー : 心配するな。私は君のタイムラインの先行きを知る立場にいる。その世界ははじめ小規模かもしれんが、いずれ大きくなる。
君が貢献して助けた宇宙文明の人たちが、君を応援する。様々なノウハウを持ち寄ってくれるだろう。私も応援するよ。
時間が来たみたいだ。講演を始めてくれ。

ネアン : あっ、はい。

いったいこの私・おくんど(ネアン)はかつて宇宙に出て何をしてきたかって。そりゃもう、私はおじいになってしまって、記憶にも上らない彼方のことになってしまったさ。
憶えている範囲のことを忘れないうちにと、書き留めた物語がいくつか残っているから、興味があったら見てくれたらうれしいな。

シルクハットにブラックスーツとマントのいでたちのアダムスキーとキワメテハナスの話は第一話。https://p.booklog.jp/book/91127/read
私の明晰夢体験が反映されている。まさか地球人に、宇宙に出ているベテラン外交官がけっこういたとは思っていなかったよ。

好評のアルデバラン星のセージやチャービルとの話は物語・天上人の宴の第二話。https://p.booklog.jp/book/91148/read
UFOすなわち宇宙船には魂が必ず組み込まれていなくてはならないという話になっている。
1999年制作の物語だから、ロシアが魂のあるなしですったもんだしているずっと以前の話だよ。

爬虫類型人類のサチュロス星のカレン、ティシュ、ベンザ、オマールとの話はたくさんあるよ。
第六話 https://p.booklog.jp/book/91177/read
第七話 https://p.booklog.jp/book/91179/read
第九話 https://p.booklog.jp/book/91186/read 
第十話 https://p.booklog.jp/book/91188/read
特に九話と十話で、ネアンの宇宙史に残る獅子奮迅の働きがご覧になれる。

そして、四次元存在のロアーの話は第八話。https://p.booklog.jp/book/91182/read
宇宙に出て死んで中陰を迎えたらどんなことになるのか。これからのスタートレックの時代の「死」を見据え、先取りした物語になっている。

ま、とにかく、宇宙時代における、先取り感あふれる話の数々になっているから、ご笑覧願えたらうれしいね。
そう、いずれもコメディタッチなので、そのつもりで見てほしい。

さて、講演会のほうはどうなったか。紙幅の都合もあるので、次号に回したく思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です