人から猫へシフト

この山奥に居て、猫と共にくらしていますと、関わる時間配分によるのだと思うのですが、人とはしだいに疎遠になり、猫のほうがよほど人間らしくなってくるのが分かります。
いや、それはあんたが変(キ○ガイ)なんだと仰ってもよろしいほどに、奇妙なんです。
ブーフーウー、そして他所猫の石松は、明らかにこの世の人間以上に人間らしいです。
損得勘定はちゃんとありますし、気に入られるすべを工夫し、その知恵を駆使します。
彼らとのやりとりほど神経を使うことはありません。人には出会ってもさほど感慨はなく、ごく当たり前の成り行きがふつうですが、猫たちとは何があるやら分からない、成り行きにおいて予断を許さないのが彼らとの付き合いです。一瞬一瞬が真剣にならざるを得ません。
私の人生では、人はほとんどダミー化してしまったと言えそうです。それはそうかも知れません。かねてより申しているように、私の乗っている列車は破断鉄橋に向かっているので、どこでもいいから途中下車してくださいというわけで、あらかたの人は下車されたもようです。
最後まで観測を共にしてくれるのは、情報処理能力に乏しいと目される猫たち。魂は私と同期でも、猫であることで、悲惨な時空経験を軽くすることができます。考えようによっては、この時空を体験するにあたって、非凡な身体(モビルスーツ)を纏っていると言えます。その点、私は元より大津波がやってきても、胸張って高笑いしているような性質。情報処理能力は猫とそう変わりません。
ブーフーウーは、私のことを、この界隈の誰よりも強いボス猫のように思っているようです。しかし、種族の形態に違いがあることが不思議でならないようで、ブーなんか、私が風呂に入るとき、必ず裸を見に来ます。ウーもその気があります。彼らが風呂に入りたがっているのではないことは、お湯から逃げようとすることで分かります。それでも風呂場の外から、ニャーニャー声をかけるのです。そして出れば、裸をしげしげと見回すといったわけ。ブーなど、私がトイレに入れば、どこに潜んでいたか、トイレの外の洗濯機に上がって、出てくるのを待っているのです。変態猫の感ありあり。
フーなどは以心伝心的に、私が彼のことをよほど気にかけると、長らく居なくてもどこからか帰ってきます。私が許容したと感づくのでしょうか。
しかし、フーも、私がベッドで寝ていると、私の顔のところにやってきて、ゴロゴロ言いながら、息をしているかどうか(生きているかどうか)調べているのです。ブーも私がしんどそうにベッドに上がると、しばらくしてやってきて、そんなことをしました。
かねてより彼らに「私が死んだら、私の肉を食べて生きなさい」と言っているので、きっと待っているんでしょう。しかし、頻繁に私の足指を鼠かなんかに間違えた振りをして、噛み付いてくるので、彼が夜間ベッドに上がってきたら警戒しているようなことです。
どうも、私は三蔵法師になって西遊記の世界に生きているような気がします。牛魔王もそうですが、サゴジョウやハッカイも三蔵の肉を食べたかった妖怪ですもんね。

駒獅子神社

フーがやはり野生化の道を歩んでいます。今は一日に二度姿を現し食事だけさっさと済ませて、また居所の悪さを感じるようにして、どこかへ去っていきます。昨晩しばらく居たかと思うと居なくなり、今朝も三十分ほど食事と食後のくつろぎをした後、いつのまにか居なくなりました。
自分でエサが取れるようになるか、他所でもらえるかすれば、ここには還らなくなるでしょう。
ウーはまともな食事を取ってくれません。イカの珍味(さきいか)をしつこく要求してくるものの、その他のドライフードも、サプリメントも食べなくなりました。仕方なくイカを出せば、むさぼるように食べて落ち着きます。一回で30gほど食べてしまいます。大袋が一日半でなくなります。私は酒のつまみにできません。
それでまた子猫たちに授乳しています。もう生後一ヵ月半になりますが、未だに授乳を欠かさずしています。添加物いっぱい入れて贋の味付けしたものですから、乳への影響が心配ですが、どうしようもないです。あと二週後に避妊手術の予約をしているので、それまでに完全離乳できたらいいのですが。精神安定のためにイカ珍味を与えたわけなので、手術後にまともに戻ればいいのですが。このままでは、本人自体が健康を害しかねません。
ブーも自分だけの世界を持とうとしているようです。家の中にあまりいなくなりました。といっても、彼は家につくより、人間(私)になつく猫なので、フーほどのことはないと思うのですが。
子猫たちは、生後一ヵ月半ながら、走り回り、飛び回り、互いに格闘の稽古をして、弁慶や牛若丸ぶりを発揮しています。体重は800gで、ブーフーウーが来たときよりすでに大きめです。毎日のように一周りずつ大きくなっています。椅子の上にも飛び乗ります。メッシュにもよじ登ろうとします。まるでジャングルジムのようにして。
食事は、母猫の授乳が半分、ウェットフードが半分といったところですが、また食事選びしかけているので、工夫するのに悩みそうです。授乳はその点、ウーが強制しているようなので、定番メニューといったところ。添加物ミルクになっていないか心配ですが。

他所猫の石松は、現在、山門をこしらえている最中ながら、昨今の長雨に寒かろうと、先んじて狛犬用のハウスを山門にとりつけたところ、自分の居所だと一瞬に理解して、ささっと入り込み、その中に定着しています。
あとは、もう一方に、ハウスを取り付けて、そこにミケが入れば形が完成します。
今朝、朝飯にミケも同伴してきていました。脈が大いにあります。
山門には、上段に「蓬莱山」下段に「駒獅子神社」と書き入れる予定です。
駒獅子の言葉がふと頭に浮かんだもので、もしやこの言葉を使って何か名称付けされていないかネットで調べたところ、柴犬の横綱にこの名前が。また、昔の将棋の駒に「獅子」があったようで、飛角とともに特別な大駒として機能したようです。詳しくは調べていませんが。
そもそも新神話は登場人物のすべてが、ストーリーにとって重要な駒(コマ)として動きます。将棋と相通ずるものがあるのです。
邪神側にも駒組みがあり、こちらにもそれを凌ぐ駒組みを用意しようとして戦うわけです。
その駒も、こちらに手渡ったらこちらのものになるのではなく、スパイや工作員として妨害役になることもありますが、差したときのその駒を用いる初手だけは、こちらにとって有効な働きをします。それを妨害にしか使えないようなら、差し手が下手ということです。重い駒を打ってしまったとかね。敗着の一手だけはしてはいけません。
結局は、最終局面で勝てるかどうかは、差し手の上手下手でしかありません。
どうも中盤以降、思ったような形にできなかった感じがします。悪形でも終盤で絶妙手は繰り出すことができるのが将棋の面白いところ。さあ、まだまだ最終局面は先です。がんばりましょう。