鉢・プランター栽培キャベツ 報告

4/30報告 農事メモ
キャベツ編
なぜこの野菜を真っ先に手がけたかというと、生育の後に見込まれるボリュームと栄養価の高さによる。
食糧危機がそこまで足音を忍ばせているときに、もっとも効率よく緑の野菜を摂取できることは、我々が穀類と野菜で日々を送ることのできる生き物であることを見れば、生存の必要条件の一角を満たしたことになるだろう。これは特に都市部に住む人が、ベランダや隣家との間の狭いスペースを使い、少ない耕地面積でどれほどのことができるかを知っておけば、いざ危急の場合にも、あわてることのない心に繋がるものと思われる。
おそらく野菜のうちでも、キャベツはそのボリュームにかけては、葉の一枚一枚がすでに小松菜や春菊を凌駕していよう。
問題は作り易いかどうかにあったが、これも申し分ないことがわかった。
鉢植え、プランター植えで、玉巻はなかなかしてくれないものの、その葉の一枚一枚を掻いて取りながら食する分には、やや葉が硬くて味が劣るとしても、随時の食料として十分間に合うものと思われる。
もし、いつかきっとさんのアドバイスがなかったら、玉巻が終わるまで待っていたことだろう。しかし、省スペース下での満足な玉巻は期待できそうもなく、随時刈り取っている。これも市販しない自家消費のものだからこの自由があるわけだ。
種は「時無しキャベツ」と銘打ったもの。
四季のいつでもが種まき可能というすぐれもので、園芸店、ホームセンターのどこにでも売っている。
実際、去年の9月に箱に種を撒いて、収穫が3,4月になった(自称)第一世代は、ちょうど冬の寒い時期に生育期にあって、テンポは緩やかながらも順調に推移した。
虫のいない時期に相当したこともあり、空と地中からの脅威を受けることもなかった。
第一世代はこうしてすべて収穫が完了し、その最後の幾分かはいま冷蔵庫の中にある。
第一世代・・・こんなのできた
鉢の土10Cmでこんなのできた
2008042000.jpg

ベランダの大型プランターでこんなのできた(収穫したて)
2008042004.jpg

第二世代は昨年12月に、第一世代同様に種まきし、いったんポットで育てて、鉢とプランターに定植、現在まだ玉巻にかからないものの、大きな葉を高々と掲げている。
発芽の度合いは良好で、50ほど撒いて30程度発芽している。ポットでの生育中に脱落するものがいくつか、水のやりすぎが原因か、根が太らずやがて萎れてしまった。
現在、鉢植えが8鉢8株。プランター植えが11鉢17株。計25株が成長している。
防虫対策は早くからしていた。防寒対策にもなると考え、カンレイシャで覆うことを昨年12月からしていた。空からの虫の脅威は、ようやくこの4月にモンシロチョウなどが飛んでくるようになって、対策あればこその感を深めている。ところが、地中からの脅威があった。ナメクジが食しているようだ。鉢をどけたりすると、下にちゃんといたりする。これが夜間這い上がってきて、葉の面にテカリを残しながら食っているわけだろう。
マカロンさんのアドバイスによれば、人体に害のある部分を食べてくれているとのこと。ならば防除する必要もないとそのままにしている。実際、妹に鉢から取れたてを持って帰らせたが、後から報告してきたによると、玉の中までいっぱいナメクジが居たそうだ。しかしそこは妹。農薬害のない良品としてちゃんと洗って食べているそうだ。
現在は今年の2月の終わりに撒いた第三世代が、まだ小さく不安定さを見せながらも、鉢、プランターに定植されて育っている。本葉5,6枚といったところか。これも発芽がよく、50のうち30以上が発芽。しかし、弱弱しく萎えたりしていつしか数を減らし、現在では20株となっている。
キャベツだけは、栽培面積が要る。耕地面積確保のために、マンション風にしようとキャベツのお城を作った。しかし、建築部材が寸足らずで、満足いく収容力がなく、けっか第二世代のみのお城となっている。(お城の増設を検討中で、第三世代は目下ベランダ住まい。これもうまくいくと7,8月には収穫できるか。できればいいな)
saien1_11.jpg

第四世代は・・・ああ、もうスペースがない。しかし、ペースとしては5月にも種まきしたいところ。水耕栽培する手はないだろうか。

「鉢・プランター栽培キャベツ 報告」への13件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    奥人さん
    こんにちわ。
    GWがスタートです。天気も上々・・
    レタスの種の発芽待ちです。[絵文字:v-22]
    キャベツ・トマト・・何でも手を出す
    悪いクセが出てきそうです。[絵文字:v-82]

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    遅い反応でレス変えてすみません。
    と冒頭にお詫びを入れて、呼ばれて飛び出てジャジャジャ~ン。
    と言うことで、ピンカラトリオの唄には力強いものがありますが・・・
    それと!マッチョンマンさん!!
    M総研さまはやめて下さい。
    さんで御願いします。(なんだか?ぎこちないです)
    先般の葛城山の単独UFO撮影で、気になる映像(オレンジ色の発光体)を撮りましたが、DVD-RWのVR規格で撮影したのでPCで映像が編集できない?
    アレ?
    やはりDVD-RAMでしかダメなのかナ?
    それで、先般の太陽ラインで気になったので巨石文明と太陽ラインの著書をアマゾンで注文してもう少し勉強して見ます。
    それと天宮さんの吉祥姫サイトに面白い記事がありましたヨ!!
    Pさん必見か?
    http://8726.teacup.com/kiti/bbs/2177
    また気になるのが「黄金の玉」・・・
    うううんんん???
    葦嶽山でも「黄金の光りの玉」が出る。
    ジュセリーノもまた黄金の光りが。
    非常に気になるものです。

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    amatoさん
    レタスは、すでにコップの倍以上に伸びてるのがいくつかありますよ。
    トマトとししとうの水耕(並)栽培にもとりかかりました。
    大き目の洗面器に鉢を入れて、水切りネットを敷き、バーミキュライトをちょっと敷き、ポットの土ごと置いてバーミキュで高さまで満たした状態でやっていますが、顕著な成長がないので、ほんまに大丈夫かなと思っとります。
    また写真でアップしますね。
    頭の重たいキャベツの水耕って、できますかねえ。できるようなら、重量とスペースの点でとてもいいんですが。
    M総研さん
    あなたも黄金の玉、見たんでしたかねえ。
    ジュセリーノ氏も子供のとき見ているとか。以後、予知夢を見るようになったようです。
    古事記での海原を照らしながら大国主のもとに寄ってくる神は、御諸(みもろ)の山の神とされてます。
    黄金の玉の形で出てきたかどうかまでは書かれていませんが、これを↓どうぞ。
    http://rainbow.xn--kss37ofhp58n.jp/monoomoi/dan-q.htm

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    森野さん!!
    見ました!!
    「すごい!」の一言です。
    本質に触れる記事です!!
    確か武良さんからも三角形状の山で傾斜角度が○○度の山が一番エネルギーが出ているとおっしゃておられましたが・・・
    三輪山ですか・・・
    それとですね~ェ!!
    ソフトバンクから今日、ジュセリーノ最新本が出ています。
    正式発売日は5月12日になっていますが、先ほど、そうそうM総研の↓クローズUPに記事を上げました。
    http://blog.nexyzbb.ne.jp/m-ken-net/2008/04/30/%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%82%bb%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8e%e3%81%ae%e4%ba%88%e8%a8%80%e3%80%80%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%90%ef%bc%98%e5%b9%b47%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%96%e6%97%a5%e3%81%ae%e7%81%bc%e7%86%b1/

  5. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    葦嶽山では僕といっしょに登頂した神社の神官の方が鳥居を写真で撮影したにも関わらず、なんと!その写したはずの鳥居が映らず黄金の光の玉が写ったのです。
    また、神谷と言う今は亡き不思議な能力を持つ方とその葦嶽山に登頂してポラロイド写真を撮影すると、山の中腹に黄金の光りの玉が映りました。
    そのポラロイド写真は保管してありましたが残念ながらありません。
    また、山頂から太陽を写すと黄金の十字架が映りました。
    また、鏡岩をビデオで撮影したら、古代日本人の神事の様子がカラーではっきりと映っていたのです。
    http://msouken.blogspot.com/2007/10/blog-post_23.html
    M総研は、ジュセリーノの助言者もこの葦嶽山の黄金の光りの玉の主も同じ存在ではないか?と感じています。
    さらにジュセリーノの予言の正確な年月日はエジプト数学を元に計算されて、その夢見の年月日を算出していることに「重要」な答えがあります。
    エジプトのスフィンクスの目線がどこを見ているか?
    http://www.allhida.jp/onko/miya/index.html
    天孫降臨のはじめての地。
    http://www.m-ken-net.com/desukusukiyana.htm
    そして、日本ピラミッド。
    エジプトのピラミッド。
    さらに竹内文書と岩戸開きとなりて。
    日ノ本開闢はと・・・
    平成十八年
    イワトヒラキのはじまりはじまりと。
    そして龍神が再び現われ・・・か?
    それは神の戸隠し山々を飛び交う龍が参上で森野・異次元ワールドで・・・
    てっか<(_ _)>

  6. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    M総研さん
    ジュセリーノ本の最新版、早くも入手なんですね。
    こんなことが書かれているとは・・もう間近じゃないですか。
    一日二日程度で終わればいいですが、何日もとなると電力消費過多で供給元がパンクしてしまいませんかね。
    これは日本中に事態の深刻さを知らしめることになるでしょう。
    神事の様子は、今回のビデオには写っていないようですね。しかし見事に磨かれた岩や、きれいに切られた岩組が集中していて、明らかに巨石古代祭祀遺構ですよね。
    スフィンクスの原型は、実在動物ですよ。
    まさにこの"えら"の張った、この顔をした謎の生き物を、私の母は弟と共に幼時に見ているのです。
    そしてその母は、もし男だったなら位人身を極めるはずだったと、異なる修験者によって、異なる時間に告げられていました。
    どこかで辿るべき予定が狂ってしまったようではありませんか。
    まともな世界は、パラレルワールドに分岐していってしまったのでしょうか。
    何らかの妨害を受けたのかも知れない真世界の顕現を、再び呼び戻すために、我々はいま苦闘しているように思います。

  7. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ウシトラの金神は龍神
    九鬼文書に記された2つの高御位山の謎
    あやべ九鬼大隅守と申すものは、これは因縁のあることざぞよ。
    この因縁が判りてきたら、どえらいことになるぞよ。 出口なお
    宇宙創世神「宇志採羅根真大神」(鬼門八神)の高御位山における祭祀に関する伝承をもふくむが、この高御位山には二つの文脈の存在が確認される。
    ひとつは播州の「高御位山」で、『霊界物語』では「坤の金神」が幽閉されていたとされる「神島」の対岸に位置する。
    さらに、もうひとつの文脈では、王仁三郎の初発の霊界体験の地である亀岡の高熊山であり、「九鬼大隅守との因縁がわかるとどえらいことになるぞよ」というナオのお筆先とあわせ、大本神話との深秘なる暗号が注目される。
    『九鬼文献』には大本神話との不思議な暗合構造が存在する。
    九鬼家は、熊野神社の神官で、中世には水軍として勇名を馳せたが、徳川時代には綾部に転封された。
    その綾部で、明治期に大本教が発生するが、開祖出口ナオのお筆先に「九鬼大隅守の因縁がわかりてきたらどえらいことになるぞよ」という一節があり、両者のあいだには複雑な共通の伝承ソースが想定される。
    『九鬼文献』では、九鬼家の遠祖は「高御位山」なる処において「鬼門八神・宇志採羅金神」を祭祀していたとし、皇祖神をスサノオとするが、大本神話の中心神格は「艮の金神」とスサノオ尊であることは周知の事実である。
    http://www1.kcn.ne.jp/~ganes-z/image/miwayama2.html
    ウシトラ金神ラインと太陽ラインがポイントか?
    http://equaljapan.blog117.fc2.com/blog-entry-45.html
    さらに「高御位山」の所在についても、出口王仁三郎が「坤の金神」の聖地であるとして島開きを行った播州神島の対岸の神山と、王仁三郎が修行した丹波亀岡の高熊山という二つの文脈が語られる。
    http://mysteryspot.main.jp/mysteryspot/ishi01.htm

  8. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    M総研さん
    ウシトラ金神ラインの記事のところに、
    >若狭湾から高知へ、ベルトのように密集して走ってます。
    >ここらへんに生活してる人は心して生きるように!(笑)
    と書いてありましたが、私の生まれたところは金神ラインの真下になります。
    心して生きねばなりませんね。[絵文字:v-218]

  9. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    M総研さん
    しかしこのEQUALさんところは、大本教の聖地を絡めた幾何学図形を発見しようと努めてるんですね。
    大本教亀岡の載る淡路の多賀(イザナギ神宮)-竹生島ラインといえば、多賀-沖島ラインと寸でのところです。

  10. SECRET: 0
    PASS: 8f7220b7cbc1ecdf00cf648285cf2413
    水耕栽培の初心者ですー。
     3種類(ミニトマト、細ねぎ、小松菜)をまずスポンジで芽吹かせる工程に入っていて、大き目の種(ミニトマト)以外は芽が出てきましたので、穴あきカップに所定のやり方で明日移そうかなーと思っています。部屋の中、窓際で試しています。
    大きめの種、ミニトマトがまだ芽吹かないのですが、日光などたりないのかなーとも思います。
     しかし、やる事やればちゃんと芽が出てくれる自然の仕組みの不思議さを、こんな処にこそ感じています。ひょっとして人間の科学技術はやっぱりオモチャなのですかね。あーはっは。

  11. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    マッチョマンさん
    ミニトマトを種からやったわけですね。
    大型の種というわけですが、私のやった大型種はニュージーランド・スピナッチ(ほうれんそうの一種)だったのですが、発芽ゼロでした。その他、チャイブ(ねぎの一種)もほぼゼロ。かぶらはたった一つ。レタスは良好。種によって発芽がこれほどまちまちなのもびっくりでした。
    発芽させるまでは日陰のほうがいいでしょう。またカップに移す前に、十分生育させたほうがいいでしょう。また、強い日差しは必要ありません。全工程、室内でやれます。
    ミニトマトは苗から買ってきたやつを水耕中です。ポッドの土ごと鉢中のバーミキュライト地に置いてバーミキュライトの詰め物をして500倍希釈液でやっていますが、少しは大きくなったかどうかというとこでしょうか。
    また写真アップしますね。

  12. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    森野さん
    遅くなりすみませんでした。
    >しかしこのEQUALさんところは、大本教の聖地を絡めた幾何学図形を発見しようと努めてるんですね。
    そのようです。
    かなり、突っ込んだことを模索されいるようです。
    幾何学ラインは霊ラインであり、霊界とのまさに結界であると言うものでしょうか。
    陰陽師と天孫人の記事を、ここでもう一度触れる必要性を感じました。
    http://blog.m-ken-net.com/blog.php?p=51
    さ~ぁあ
    この問題を紐解くカギは?
    http://npo-kikou.com/info/katakamuna.html

  13. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    M総合研究所さん
    カタカムナ先住文化圏も天孫族によって征服されて、多くの神々とシャーマンが結界に封印されたものと思われます。むろんそれ以外にも拮抗した先住文化圏がいくつもあったわけですが、ことごとく征服されました。
    古代皇室の功績は日本統一にあったのかも知れませんが、その陰で多くの霊的幽閉がなされていることも確かで、それはいわば日本の国体を維持するための人柱としてであり、祭祀霊場による神々のネットワークに、その側面のあることが理解されない限り、真の昇華はできないものと思います。
    近世になって、正史外文献が多く発掘されているのは、昇華のチャンスゆえのことと理解します。
    古代皇室は中東からの渡来系ゆえ、その知識の根底にカバラで総称される知識体系があり、征服された民族の思想に見るべきところがあれば習合の枠に積極的に組み入れたことでしょう。そうやって、先住民の心情を和らげつつ、彼らの神々を新しい神々に置き換えていったわけです。
    芦屋道満らは、その歴史の中で復古の行動を起こしたもので、やはり当時の皇室にも優れた折々のシャーマンが配置されていて、これに敗れたということでしょうか。
    もしかすると今回も、晴明と道満のシャーマン対決のような流れなのかも知れず、復古勢力は敗れて、この世が終わるまで、彼らの主導するシナリオ(文明の初めから終わりまでの)が実演される可能性もあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です