https://ameblo.jp/agnes99/entry-12151896525.html
中央構造線と北斗七星の仮説はなかなかいいですね。
ちょっとこじつけが強い気はしましたが。
中央構造線に沿って神社などの祭祀霊場がわりあい存在していることについては、大地が揺れ動かないよう封印する意味があったかもしれず、そういう場所には地変鎮静のための要石(その目的の磐座)が置かれていたりします。
と同時に、北斗七星をお祭りするものにもなっているというわけですね。
シリウス信仰はエジプトのイシス信仰でもあります。古代ペルシャもまたシリウス信仰だったわけです。
なぜこの地球に、シリウスなのか。第二の太陽と呼ばれるほどに重要だったのか。
拙仮説では、アヌンナキの故郷がシリウスだったとしました。シリウス文明は、非常に精神性が高く物質文明もまた比例して高度だったようです。トータルバランスに優れるということが宇宙にとってはいいはずなのですが、どうやらそれでは進化が停止すると思ったのが宇宙創造神だったかもしれません。
善悪混交の実験場作りが進化と全体的存続のために模索された模様です。それが地球だったという次第。
その先駆けとして出されたのが、シリウス文明におけるアウトロー勢力・アヌンナキだったというわけ。彼らはニビル星という人工惑星を宇宙航海用の船として、大航海に漕ぎ出し、途中で惑星船トラブルのため修復用の鉱物資源を手に入れるため、太陽系を目指したというわけですね。そして、いくらかの歴史過程を経て、地球にやってきました。
しかし、善悪混交を良しとする下地からは、悪の側が優勢化することは避けられません。アヌンナキの地上代理店の秘教組織は、悪の顔をするとき、ブラックイシスを崇拝して事を起こしました。すなわち、ネガ思考に身を置くために。
アヌンナキは元の故郷を持つ身。いずれ任務を果たした後は、故郷に凱旋できると思っていたようです。
それが地球に帰化したアヌンナキの理想になっていたんですね。
彼らは、先進技術を持っていましたから、地球人類の王族となり、国々の都市造営への指示も出したはずです。
それはいつの日か、元に戻れるという理想の投射だったのです。
しかし、そこで一言。あんたら、どう見ても精神性がよろしくない。シリウスに復帰するには、その辺を改めなくてはならないんでねえけと、言って差し上げたいね。そしてまた、大元のシリウスにも、無責任放置もいい加減にせえと言ってやりたいね。
さて、聖徳太子はペルシャ人だったかもしれないというのも、なかなかいいですね。
そうでなかったとしても、彼がシリウス信仰を持っていたことはまぎれもないでしょう。
彼は方位学者でもあり、建立する寺院には趣旨が刻まれているようです。
さて、彼が学習に精を出したという夢殿。そこに現れた金人に法華経の意趣を伝授されたとか。
夢殿は八角一層の風水塔でしたね。
等緯度上にある神戸舞子の移情閣も八角三層の風水塔です。その三階にいたのは、金色太子でした。
すなわち、毘沙門天なのです。毘沙門天は須弥山の北を守る神で、いわば北斗星君、北辰妙見菩薩。
聖徳太子も、四天王の中でも特に毘沙門天には強く祈願していました。
密教に精通した坂本廣志氏によれば、金星王サナートクマラ、大天狗、(太陽神)ルシファー、ウシトラノコンシンに同じとのこと。
国常立尊のことでもあるとのことなので、とても厳格で、正義にもとることが大嫌いな神なのです。
新神話では、国常立尊は封神されて神になりましたが、元始天尊に並び立つ北辰大帝(天帝)が仙としての本姿としています。
入れ替わる時が間もなくやってきます。