Facebook記事のバックアップ 鳥瞰的観点から古代史を伺う

2021.12.1

鳥瞰的観点から古代史を窺う

不思議な話というのは、未知の能力や飛行体などに関するものばかりではありません。地球上には私たちの手に届く範囲にでも、不思議や謎はたくさん埋蔵されているものです。
私は若い頃から真理探究を志し、自分なりに納得のいく解答が得られそうなテーマの雑学的研究を趣味にして、結果がまとまれば、書き物にすることを繰り返してきました。

今から40年前、私は古事記の神話の暗号解読を趣味にしました。何でそんな童話のような話に取り組んだのかは、長くなるので書きませんが、生業の仕事を持ちながらののんびりした探求でした。しかし、この暗号解読には最初から有望さが見い出せていました。これはすごいぞと。
それもすべてを書くことはここではしませんが、例として神話の「天降」の段にニニギノミコトが高空から降りてくるときの叙述と彼の言葉に暗号ありと直感し、それらを地名として配置したとき、九州に巨大な直角二等辺三角が描けることが判明しました。当時は簡単にそれが描けたという程度で書き物にして終っていたのです。

「かれここに天の日子番の迩迩藝の命、天の石位を離れ、天の八重棚雲を押し分けて、伊都の道別き道別きて、天の浮き橋に、浮きじまり、反り立たして、”筑紫”の”日向”の”高千穂”の霊じふる峰に天降りまし き。・・中略・・ここに詔りたまはく、『此処は”韓國”に”向ひ”、”笠紗”の御前に”まき通り”て、朝日の直刺す國、夕日の日照る國なり。かれ此処ぞいと吉き地』と詔り たまひて」

地名で地点が与えられていると思われる箇所に””を施しています。それを点とし線で結んでみると、図のようなことになりました。短辺が172Kmの直角二等辺三角形です。
null

天孫降臨は天津神族が天から文明の利器を携えてやってくるときのことを言います。彼らは宇宙人ではなかったのでしょうか。なぜこんな幾何学図形を九州に描いたのか。彼らは地球を植民地惑星にして以降、アクセスが頻繁だったことでしょう。しかし、大昔の地球はどこにも電灯などはなく夜間の領域は真っ暗闇でした。上空からどこに宇宙港や基地が存在するか目視するとき、幾何学模様として各拠点に光源が置いてあれば一目瞭然です。光源が九州の”筑紫””日向””高千穂””笠沙”に置いてあれば十分でしょう。

自動操舵技術ぐらいあるだろうから、目視などせずとも降りてこられるだろうとも思いますが、シュメールの粘土板には、前の大洪水後に宇宙港を世界各地に置いたとき、その目印にスフィンクス像を設置したと書いてあるので、地上に目印を設けるのは彼らのやり方だったとも思えます。
大洪水前か後かは分かりませんが、宇宙人はまず日本の九州が意にかなっているとして、大き目の根拠地を置いたに違いありません。シュメールの粘土板は、アヌンナキの伝承とされます。
現在の最新の宇宙情報を伝えると目されるコーリー・グッドの開示する情報によると、今から37万年前に地球は植民地化され、人類はその後、鉱物採取の労働使役を目的として彼らによって遺伝子工学的に創られたとのことです。

鳥瞰的観点から古代史を窺う(2)

先の九州の幾何学図形を見つけたのは29歳頃でした。
天津神の系譜はその後何代か経て、中津巻の神武天皇を天津神の子孫として繋いでいます。そこには神武天皇の東征が出てきますから、九州の幾何学の距離規格が東征先の畿内に反映されている可能性を見込んでいました。しかし、私はちょうど30歳のときに職場を変えてしまったもので、いわゆる仕事を転々とすることになり、このため趣味の研究はおざなりになり、さらに10年後に思い出したようにして研究を再開してみれば、やはり予想通りですぐに見つかりました。

まず九州の天降ライン(としています)の地名と地形のパターンに似る場所が畿内にありました。明日香を通る南北ラインです。そこは神武東征先の吉野、大和でもあります。(図2)

その周辺を探り調べたところ、淡路島の伊弉諾神宮と伊勢内宮の距離が172Kmになっていました。現在の伊勢は古代にこの場所に決められてから変わっていないとのことでした。しかもほぼこの二地点は等緯度にあり、その中点は明日香。そこを通る真南北のラインこそ天降ラインの地形パターンの模倣であり、九州で使われた距離規格が最重要の祭祀霊場の二地点の距離として畿内に反映されていたのです。明日香の南北ライン上には藤原京、平城京、平安京の古代三都が載り、明らかに古代都市設営の国土計画が存在したことを物語っていました。(図3)
古代三都の魁は藤原京で中国の宮都の条里制を採り入れた最大規模のものだったようです。なにやら以前書きました「藤原時代に始まった」との突然の閃きとも関係がありそうに思えます。
null

連続的に長文を出してしまうことをご容赦ください。
鳥瞰的観点から古代史を窺う(3)

また、古代オリエント由来とみられる、地球の諸元を採用したとみられる神聖幾何学図形や精妙な五芒星が続々と見つかりました。オリエントで重用された黄金比率を取り入れようとした感がありました。しかも、九州の笠沙–日向の線分を伸ばした先が淡路の多賀–平安京–伊吹山と一致して、九州と畿内の幾何学連携が取れてしまいました。(図)
どうやらこれらの遺構はエジプト、カルデア由来とされるカバラに起因するかのようでした。では、カバラで有名な最重要とされる生命の木の図柄は存在しているのか。ありました。ややいびつですが、祭祀霊場の地名に各セフィラの意味らしい名付けかたがされていました。(図右下)
null

また、W.バトラーによれば、カバラの典礼魔法の重要なものは、生命の木における中央の柱の回流の儀式で、対象となる統体に霊的エネルギーを回流させて賦活しようとするもののようです。理念の座(ケテル)の位置の地名が霊的エネルギーの何であるかを物語ります。「若狭(若さ)」「遠敷(生・新・降)」となっているのは、回春再生のエネルギーにより統体に不老長生を与えようとしたものとみられます。若狭からのお水送りと奈良のお水取りはその儀式が仏教形態に取って代わった後世的な名残りと思われます。

生命の木は目に見えません。作用する対象も表の地上世界ではなく、そこに重層していると仮想される幽体構造を発展強化するものとなっています。だから、知る者にしか分からない存在であるのですが、バックボーンの強化が表の地上世界の存続強化に寄与してきた可能性は大いにあるかと思われます。また幽体が出てきましたね。ニコッ
カバラ行者はおそらく個人修業として生命の木を使い、自らに中央柱の回流などを行なっていたと思われます。というのは、インドのクリヤヨガや中国の仙道の小周天も脊柱に沿ってエネルギーの回流をさせるものだからで、古代世界には共通した精神修業の土壌があったものと解せます。それを国体に適用したのは日本だけかも知れません。

ここまでで紹介してきた幾何学構図は1990年にはすでに判明していたことです。あれから30年経ちましたが、何も無かったわけではありません。まかり間違えば命を落とすことになったのが1995年の阪神大震災でした。これは1994年までに神戸市の郊外に転居していて震災の直撃は逃れ、しかも発生日がどちらかに1日ずれていたら命は無かったでしょう。またその2年後には異界からの強烈な脅しがかかりました。もしこのとき、異界の存在を霊視できていたら、私は即降りていたことでしょう。見えないからじんわりと恐怖を味わえたのです。
しかし、謎解きをライフワークとし、徹底して解き切るまでホシにくっつく性質がこれまた別の異界から好評価を受けたか、2000年から新たなミッションが。1996年に心房細動を患った上、公私共に多忙を極めましたが、空の色はグレーからバラ色に変わったのでした。

鳥瞰的観点から古代史を窺う(4)

純粋なカバラの白魔術からすれば、五芒星は魔方陣の中を清浄にするための追儺に用いられるものです。逆五芒星は天邪鬼な逆の意図を持つシンボルとして西洋魔法では知られています。
生命の木に表される統体(ここでは畿内)を所期の理念によって活性化する魔法の儀式が執り行われた可能性があるのですが、しかしここには逆五芒星がはっきり出ており黒魔術的用向きのあったことを示しています。いったい古代人は何をしようとしていたのでしょうか。

2014年になって判明しました。2000年に大本教系信者によってヒントが与えられていたのに忘れていました。この方は、大本教で最も大事な神、国常立神、豊雲野神の夫妻が暗殺され封印されているから、お助けしたいのだと言っていました。同時に天照様も封印されているはずだと。
国常立神、豊雲野神それぞれの封印地は芦別岳、喜界島。この二地点を線描していなかったのに私は気付き、かなり後(2014年)になってしまいましたが、結果はあっと驚くほどの一致となりました。丑寅と未申の二地点を繋ぐ線分と逆五芒星の北西星頂が接するのです。(図)
null

ここまで判明すれば封印は解けたも同然。2014年5月に解かせていただきました。その後の展開は岩戸開けに向けての怒涛の快進撃と言えそうなものになりました。
この接点の地こそ、元伊勢内宮の神体山・日室岳、別名岩戸山だったのです。岩戸山からは、天照様の封印も思い浮かびます。

2015年になって、岩戸山でネット検索してみれば、ページの一番トップに、ヘミシンクによるOOB体験を綴っておられる方の岩戸山探訪記がありました。そこには幽体でなくては立ち入れない世界があり、2013年時点では男神三体が封印されていることがイラスト入りで説明されていたのです。男神のひとりはニギハヤヒ、天照様です。別ページの長老のお坊さんのような男神は、これぞ玉杵尊、国常立神でした。大本教系信者が言ってたことは別ルートから本当だったことが判ってくるというシンクロに彩られました。
炒り豆に花が咲くまでは出てはならないという絶望的な封印呪詛の文言は、この謎解きができるまでは解除の方法が無いことを言っていたのでしょう。
いちおう、この不思議話はここまでです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です