ファセ氏とのDMバックアップ 10/20~24

望月先生 天の穂日と伊勢津彦って親子なんですか?
2020年10月20日午後4:01 (火)

プリウスってやっぱり遠隔操作ですよね

2020年10月20日午後4:03 (火)

穂日と伊勢津彦ですか イセツヒコはまだ見たことのない神話に載ってるんでしょう また調べることにしますが、私は初めてでした 私が参考にする神話は古事記と秀真伝に留まっていますので、あんまりよおけを知らんのです
2020年10月20日午後5:59 (火)

遠隔操作も簡単なのでしょう CAN通信でマイコン搭載のCANを書き換えられるみたいですね かつては米大陸でコンボイの大容量無線でトヨ車が誤動作するという説がありましたが、うやむやでしょう Can the canとは○○にぶち込め(オカマを掘れ)という昔のスラングらしいです 

2020年10月20日午後6:09 (火)

カバールもこんなとこにギャグを忍ばせるのかも知れません プリ爺はフレンチに間に合わんからと飛ばしてたとか どうせ人のことなど毛とも思わない河馬の端くれでしょう こういう人は今わの際に秘密暴露する可能性があるので、釘を刺されたのかも知れんですね
2020年10月20日午後6:13 (火)

伊勢津彦はアメノホヒの孫になるんですな
 ホツマツタヱ面白いですよね!  やっぱりな
 変なミサイル使うよりプリウスで突っ込んだ方が遥かに効率的ですよね
2020年10月20日午後10:35 (火)

ヤバい 閃きました 兎伝説 鵜鷺伝説なんじゃないんですか?
白兎伝説か!
2020年10月21日午後10:29

閃きは大事ですね
2020年10月22日午前6:55

12の后で内宮が瀬織津姫なんですよね!
2020年10月22日午前7:51

新しく「中宮」という階級が設けられたようです
2020年10月22日午前7:59

この制度は中国の律令制の中の職制として初めて登場しますから、ホツマが唐の時代に成立したことが言えると思います 神世という遥かな過去ではないわけですね 唐の時代に日本神話の記紀もできていますから、唐との関係の深い神話が当時、いくつも成立しているようです
2020年10月22日午前8:04

神話は神世からやってきたわけではないです 人の手で作られたものですからね その当時の作者とは、大陸の文化を知る渡来人だったと思われます 天武天皇のときに初めて天皇と称し、また日本という国名に変えられました その前までは倭でした 本格的に日本を独立国として威厳を持とうとしたのが天武天皇の頃です
2020年10月22日午前8:11

あまり知られていないことですが、日本に変えたらどうかと薦めたのが唐の則天武后で、この方の旦那が唐第三代目の高宗(李治)で、この方が初めて天皇と号したのを、日本の天武にも勧めて天皇を名乗らせたみたいです
2020年10月22日午前8:14

則天武后は”武”姓(武照)です それを大海人の皇子に天武天皇と名乗るように薦めたのではなかったでしょうか 記紀の中津巻から神武天皇となっていますが、これも”武”がついていますし、日本武尊もまた”武”がついてますね
2020年10月22日午前8:19

つまり、日本開国以来、武姓の貢献によるものという暗号が仕込まれているわけです そこで則天武后と天武の関係が月並みではないものがあったと考えられなくてはなりません
2020年10月22日午前8:21

ある説によると、天武天皇の母が則天武后だったというものがあります また、ホツマの瀬織津姫は則天武后の事績を元にしている感があります そのホツマが記紀神話の叩き台になって、天照大神=瀬織津姫=則天武后という暗号が仕込まれているとみられます
2020年10月22日午前8:38

唐の時代に則天武后を讃える称号はいくつもありますが、その漢文字を組み合わせれば天照大神ともなるのです また則天武后とライバルにあった妃たちを陰謀で陥れて、惨殺した上、梟とかウワバミの化身といった汚名を着せたりもしました それがホツマにも同様の話として出てきます 瀬織津姫のライバルの持子と早子は政変を企てたかどで島流しにあい、後に妖怪変化の九頭竜や八岐大蛇に変じたとされます
2020年10月22日午前8:45

中国史の女帝として残虐性を表わした人として有名な則天武后ですが、もし縁戚関係があり、しかも政治的に様々な助言をしてくれた人がいれば、それを讃える神話を作る気にもなるのではないでしょうか もし母ならばなおのことです その母は、以後の日本を”武”姓で統治してほしいといった願いを天武に託したかと思われます
2020年10月22日午前8:53

神武天皇を始祖とする日本の天皇が未だなお戦後日本の学者や人々を魅了してやまないのは、もしかして真の裏天皇がいるからで、それは”武”姓かもしれませんよ
2020年10月22日午前8:57

鎌倉時代以降の武士の時代も、”武”に仕える兵士の意味になっているでしょ その裏天皇はどこにおられる? およそ分かりますよね
2020年10月22日午前9:00

やっぱり 中国色強いですよね!
2020年10月24日午前0:53 (土)

日本に変え 天皇と呼ばせ 武とゆう名前を付けたと
2020年10月24日午前0:55 (土)

則天武后何者
武姓って日本なら 武田とか名乗るんですかね?
 武とか 一字もあるかぁ
2020年10月24日午前0:58 (土)

武田、武宮、武の一字ではかつて騎手の武豊がいました さらに転じて、竹もそうかも知れません ”武”家の系統を示そうとする先祖の意志の表れかと思われます
2020年10月24日午前6:25 (土)

則天武后はちょうど日本では天武天皇の時代です 名は武照 旦那は唐第三代高宗で名は李治 彼女が旦那を操っていたといい、政治的才腕はすごかったようです
2020年10月24日午前6:30 (土)

ある方の新説によると、話の展開はもっとすごいです 実は則天武后は鎌足の娘で、唐の高宗のもとに嫁がせるために、”武”家に養子縁組させて王室に送り込んだとか ところが嫁ぐ前にすでに彼女には子があり、日本に送り返した それが後の天武天皇になったというのです つまり則天武后は鎌足の知られざる長女で、次が長男の不比等だったという次第 このため叔父の不比等が天武天皇のバックに着いて、大鉈を振るわせたようなのです
2020年10月24日午前6:37 (土)

鎌足は朝鮮からの渡来人で名は”金” それが日本の新しい歴史の始まりを作ったような感じでしょう それ以後の歴史こそ鮮明ですが、それ以前の歴史は捏造されたものかも知れないと論議されていますね
2020年10月24日午前6:41 (土)

中国・唐の史書・旧唐書と後世に作られた新唐書において、倭から日本に国名を変えたことや、それが則天武后の勧めだったことなどが書かれているようです
2020年10月24日午前6:44 (土)

則天武后と天武天皇の仲はとても緊密だったとみられます
2020年10月24日午前6:47 (土)

この方が調べたによると、能の「海人」という演目に、「藤原不比等の女きょうだいは唐の第三代皇帝高宗の皇后になった その父上の氏寺の興福寺に3つの宝が贈られた しかし、そのうちの2つしか届かず1つは龍神に取られてしまった」というのがあるそうです 2つの宝とは宝宝で中国語で赤ちゃんのこと つまり彼女の産んだ赤子が日本に送り返されたと解せるとのことです
2020年10月24日午前7:33 (土)

また、天照大神は則天武后という説を出されています 皇后時代に天后と自称し、武照を自称、聖母神皇と讃えられ、聖神皇帝と讃えられ、705年には則天大聖皇帝と讃えられたのが最後 その他とてもたくさんの称号のすべてが天照大神の四文字になりえているのです
2020年10月24日午前7:41 (土)

私は則天武后のストーリーがホツマツタエの瀬織津姫の原型になっていると解しています ホツマは天照神という男神について記しますが、瀬織津姫のほうが格が上とも思えるほどの政治的才腕の描かれ方をしています 高宗=天照神とされたかも知れません とにかくホツマの主役は瀬織津姫なのですね だから、ホツマも天武天皇時代に成立しているだろうと そのシナリオを叩き台にして、記紀が作られていると思いました 記紀では最高神は天照大神 記紀の編纂に当たった天武天皇の母者とすれば、この神話を後世まで遺し置きたいと思われるのではないでしょうか
2020年10月24日午前7:52 (土)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です